避難場所一覧表

災害に対する備え

〜危険を感じたら早めに避難場所へ〜
伊野及び枝川地区では、これまでに何度も大雨による洪水被害に見舞われてきました。
今後もいつまた洪水に見舞われるかわかりません。
大雨が予想されるときや、 雨が続いているときは、 気象台から大雨警報等の気象情報が発表されます。 これらの情報を生かし、 災害の防止に役立てるために、 次のことに注意しましょう。


(1)災害を防ぐために
情報を正しく理解するためには、 大雨や災害についての知識が必要です。 自分の住んでいる所の地形、 地質や環境をよく把握しておいて早く適切な対応をしましょう。 (伊野及び枝川地区では仁淀川の堤防が決壊するより前に、宇治川・天神ヶ谷川の氾濫による浸水が始まりますので注意が必要です。)
また、テレビ、 ラジオの気象情報とともに、 防災関係機関の広報や指示などの情報を常に注意しておきましょう。

(2)日頃からの準備
日頃から避難時に必要なもの (食料、 飲料水、 懐中電灯、 ラジオ、 貴重品、 医薬品等) を非常持ち出し袋に入れておくなど、 いざというときの準備をしておきましょう。
特に、 洪水、 浸水、 山崩れなどの予想される地区に住んでいる方は、 過去の災害の教訓を生かして、 避難場所や避難する道順をあらかじめ確認しておきましょう。

(3)新しい気象情報の入手
現在は気象観測技術が向上し、 刻々と変化する気象情報が発表されています。
テレビ、 ラジオ、インターネット等で常に新しい降雨の状態などの情報を知ることが大切です。


(4)物はなるべく高いところに
水に濡れると困るもの(電化製品・貴重品等)は、日頃から棚の上などのなるべく高いところに置くように心がけましょう。 
薬品・薬物類は洪水時に流出すると危険です。浸水が迫ってきたら、なるべく高いところに移動させましょう。
濡れると使い物にならない畳は、浸水が迫ってきたら、高いところに移動させましょう。

(5)今までの洪水も参考に
伊野及び枝川地区では、これまでに何度も大雨による洪水被害に見舞われてきました。 過去の災害履歴も掲載しておりますのでこちらも参考にしてください

非常持ち出し袋で用意した方がよいもの
      
(1) 懐中電灯    (10) 医薬品               
(2) 携帯ラジオ    (11) タオル   
(3) 現金    (12) ちり紙   
(4) 預金通帳    (13) 石鹸   
(5) 印鑑    (14) 軍手   
(6) その他の貴重品    (15) ろうそく   
(7) 飲料水    (16) マッチ   
(8) 食料品    (17) 着替え   
(9) 乳児用ミルク(赤ちゃんのいる家庭)